このコースの目的は、フランス語で「読む・書く・話す」を安心してできるようにすることです。
人文・社会・経済系の大学院生、論文執筆者、研究者などの方が対象となります。
★ご自身の資料(論文・書籍の章・判例・法律文章・学術誌など)の持ち込みも可能です。
先生から短く読みやすいテキストもご用意できます。
レッスン内容は、ご要望に合わせて調整させて頂きます。
リーディング
文章の主張・要点・流れをつかむ/必要な語彙を増やす
ライティング
分かりやすい段落、短い要旨、実務メール
スピーキング
手短な要約、シンプルなプレゼン、基本的なQ&A
フランス語資料の理解サポート
ご本人のフランス語資料を一緒に読み、難しい文の構造や語句、背景のニュアンスを説明
小さな用語メモを作り、短い要約にまとめます。
★1回の流れ(例)
@目標と今日のタスクを確認(短時間)
A持ち込み資料のガイド読解+語彙・メモ整理
B資料に関連する短い書き取り、または口頭練習
C次回までのポイント共有(課題は軽め・任意)
このコースにて、フランス語資料の読解が早く、的確になります。要旨、段落、メールなどの伝わる文章が書けるようになります。そして、研究内容を簡潔に説明できる自信がつきます。